弁慶×義経で有名な源義経ですが、実は生き延びていて海を渡ってモンゴルに行き、チンギスハーンとして成り上がったという説がリアルではあります。

その義経チンギスハーン説をベースに描かれた漫画「ハーン 草と鉄と羊」がめちゃくちゃ面白いです。

歴史物が好きな人にはぜひおすすめしたい一冊。

義経チンギスハーン説を題材にした漫画「ハーン」を紹介します。それではどうぞ!

ハーンのあらすじ

平家を滅ぼした後、兄に命を狙われることになった源九郎義経。彼は鎌倉からの追っ手から逃れるため北へ北へと逃亡します。(これ実話)
追っ手から逃れるため船に乗り、彼がたどり着いたのは西のモンゴル。

父の仇である平家を打ち滅ぼした後、兄に命を狙われて自分の目標を見失っていた彼はこの広大なモンゴルを手に入れることを望みます。(ここから義経チンギスハーン説)

身一つでモンゴルに渡った義経が一兵士からモンゴルで成り上がっていく物語です。

 

実際にある義経チンギスハーン説

漫画「ハーン」のストーリーの基盤になっている義経チンギスハーン説。
実際のところの真偽は不明で、義経チンギスハーン説は眉唾ものだと言う意見が多いですが、ロマンがありますよね。

なぜ、義経=チンギスハーンと言われるのか?その理由は、主に3つ。

  • 白旗は源氏が用いるもので、9本→九郎に関係あり?
  • モンゴル軍の軍旗や紋章が源氏の家紋に似ている
  • 源義経の音読み、ゲンギケイはモンゴル風に言い換えるとチンギスハーンとされる

義経=チンギスハーン説 | Wikipedia

 

ちょうど義経が狙われて北に追いやられた後に、モンゴルでテムジン(チンギスハーン)という男が活躍し出世します。

人によってはこじつけのように感じますが、人によってはロマンを感じる。

真偽のほどは定かではないですが、「もし、義経が生き延びていてモンゴルに渡っていたら?」というロマン溢れる妄想を漫画に落とし込んだのが本作です。超面白い。

 

モンゴルの歴史を読める貴重なマンガ

中国の歴史や日本の歴史をベースとした漫画は多いですよね。代表的なものでいえば、実写化されたキングダムでしょうか。

しかし、モンゴルの歴史を読める漫画で、かつワクワクするような展開の漫画ってそんなに多くないと思います。

モンゴルの歴史はヨーロッパまで遠征したりと日本に比べるとスケールが大きい。
どこまでを描くかはまだ分かりませんが、モンゴル帝国の歴史を知る貴重な一冊であることは間違いないです。

 

こういう人はハーンに絶対ハマる

義経×チンギスハーンという組み合わせも強力ですが、何より作者の瀬下猛先生の実力がすごい。
久しぶりに課金してぶっ続けで読みました。

ストーリーでいうと、義経のモンゴルでの成り上がりを描いた漫画なのでキングダムが好きな人は必読ですね。
画風はバガボンドにも似ているなと思わせる面もあるので、バガボンド好きにもおすすめしたい。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回、義経チンギスハーン説を描いた漫画、「ハーン」を紹介しました。
まだ読んだことがない人はオススメの漫画なので、ぜひ読んでみてください。

オススメ漫画アプリは?

よく『オススメの漫画アプリは?』と聞かれるのですが、オススメは『マンガBANG』という漫画アプリです。
無料配信されている作品が多くあり「アカギ」や「僕は麻里の中」など10000冊のマンガが無料で読めます。オススメ!
⇒マンガBANGを無料でインストール

 

あなたにオススメ