tassei

2015年もスタートしてしばらく経ちますが、年始に立てた目標がすでに挫折して三日坊主になっている人もいるのではないでしょうか。

人は(私も含めて)怠けてしまう生き物だと思います。今回は三日坊主を克服するためのtipsを紹介したいと思います。それではどうぞ!

 

脳に習慣を誤認させる

人の脳は現状を維持するよう無意識にプログラムされています。現状さえ維持していればそこから下に落ちることはないので、無意識に人は無理することを避け現状に甘んじようとします。

 

無意識に生存本能が働いていると言えますが、現状維持=成長は止まっています。とは言っても急に無理をしてしまっては、長く続かないので毎日の習慣に少しずつ取り入れていきます。例えば私はこのサイトで1日3記事を更新しています。

仕事をしながらサイトに投稿しているので、正直いうと時間も足りないですしちょっとキツイです。

 

しかし、始めたばかりの頃は毎日記事の投稿は出来ていませんでした。少しずつ、やる量を増やすことで脳に毎日3記事投稿するという習慣を誤認させます。

すると不思議なことに、3記事投稿しない日があると無性に気持ち悪くなるんですね。脳に毎日3記事投稿するということを現状維持と誤認させた成功例だと言えます。

 

これはダイエットや勉強などにも広く応用できます。コツは毎日コツコツ積み重ねて脳が誤認する位生活の中に取り入れることです。

 

日々の成果を記録化することのススメ

毎日の成果を可視化することも三日坊主を防ぐ有効な手段と言えます。可視化することで、自分の成果が人目で分かりますし、何もしていない時も自分に何が足りなかったのか反省材料にすることができます。

 

毎日、英語の勉強をすると決めて勉強時間をスケジュール帳に記載していったとします。振り返って1ヶ月の総勉強時間が目標に届いてなかった時でも、それを次回の反省材料として活かすことができます。

 

進捗が目標よりも上回っていた場合は、モチベーションを維持することに繋がります。

 

同じ目標を持つ仲間を見つける

人は無意識に孤独を避ける生き物です。もしあなたが今年何かをすると目標を定めた場合、同じ志を持つ仲間を見つけるとより目標達成に近づいたと言えます。

 

仲間が頑張っているから自分も頑張れる、仲間が三日坊主になってるから自分が頑張って応援しなくてはという気になります。

今ではSNSが発達しているので、同じ目標を持つ仲間は容易に見つけることができます。例えば、今年は毎日ジョギングをすると決めたらSNS上で仲間を募り、リアルでも交流してみると良い結果が得られるでしょう。

 

スタートの動機とゴール後の自分を想像する

物事を始める時に、なぜ自分がこの目標を立ててスタートするのかという動機付けはとても重要です。動機が強ければ強いほど継続のエネルギーとなり、より達成する確率を上げてくれます。

 

また、その目標を達成した時の自分をより具体的にイメージすることも重要です。目標を立てても、途中で挫折することは往々にしてあります。

そんな時にもう一度、なぜ自分はこの目標を立てたのか、達成のその先にはどんな自分がいるのだろうか、と振り返ることは目標達成の重要な要素となります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。目標を立てることは簡単です。しかし、それを達成するには困難が付き纏います。途中で諦めるのは良くないと頭では分かっていても、なかなか継続することは難しいです。

もしあなたが今年の目標を立てていて、それが挫折しそうな時にはぜひ参考にしてみてください。

 

オススメ漫画アプリは?

よく『オススメの漫画アプリは?』と聞かれるのですが、オススメは『マンガBANG』という漫画アプリです。
無料配信されている作品が多くあり「アカギ」や「僕は麻里の中」など10000冊のマンガが無料で読めます。オススメ!
⇒マンガBANGを無料でインストール

 

あなたにオススメ