kingdom6

中国の始皇帝を題材としたヤングジャンプで絶賛連載中の漫画・キングダム。

そのキングダムの六代将軍をまとめました。キングダム好きは必見です。それではどうぞ!

 

そもそも六代将軍とは?

仙台の秦国王である照王と鉄の絆で結ばれていた秦国の6人の将軍のことを指します。

昭王は絶大な権限を各六大将軍に委譲し、効率・柔軟的に戦争を起こせるようにした制度です。

他国からすると、野に六匹の龍が放たれたような感覚で相対した軍は震え上がるほどの実力の持ち主でした。

ここで心配される点が一点。六大将軍はその権限の大きさから常に反乱の危険性を指摘されます。

国を滅せるほどの軍事力をそれぞれの将軍が持っているわけですからね。しかし、これは昭王と六大将軍が鉄の絆で結ばれていたからこそできたシステムです。

ちなみに現国王である政は中華統一のためにこの六大将軍制度を復活させるつもりでいます。

以下、昔の六大将軍のまとめを紹介していきます。

 

六大将軍まとめ

白起(はくき)

kingdom6-1

なぜか常に瞳孔が開いている描写の多い白起。白起が描写に出てくるのは趙軍との戦いを行っている時です。

白起将軍は長平の戦いという大規模な戦いで趙軍に勝利するわけですが、敗戦して投降した趙兵40万人をそのまま生き埋めにします。

白起曰く、反乱など今後のことを考えてということですが、投降してきた兵士をそのまま生き埋めにするという残虐な行為は永く趙兵から恨みを買うことになります。

最終的には秦が倒した趙軍の万極はこの長平の戦いの遺児ですね。秦国に対して尋常ではないほどの憎悪を持っていました。

白起将軍の戦略は危険を冒さず、相手の攻撃をひらりとかわす戦略を取っており真正面からぶつかるような戦いは行いそうです。廉頗からは「六大将軍の中でも最もやりづらい」と評価されていますね。

漫画ではなく実際の司馬遷の『史記』では白起を「敵の能力を図って作戦を変え、奇策を無限に繰り出した。彼の勢威は天下を震わせた」と評価されています。

 

王齕(おうこつ)

kingdom6-4

王齕(おうこつ)についてはキングダムの中での登場回数はあまりありません。

描写で出てきたのは、合従軍戦。楚の総大将である汗明と蒙武が一騎打ちをした際に、汗明がその昔王齕(おうこつ)を戦場で叩き斬ったと自分の武勲自慢をすることに登場します。

真偽のほどは定かではありませんが、汗明曰く手傷を負わされた王齕(おうこつ)はそのまま退却したとのこと。

その時期というのは実際に王齕(おうこつ)が敗戦した時期とも重なるようです。

六将一の怪力と言われ、使う武器は大斧。怪力無双という点で汗明・蒙武と重なりますね。

仮に汗明の話しが本当だとすると、その汗明を打ち倒した蒙武の方が実力的には上ということでしょうか。

 

胡傷(こしょう)

kingdom6-6

キングダムでは具体的な描写は出てきない武将になります。

顔もよく見えていないので、謎の多い武将。史実によると、

  • 紀元前269年、胡傷は趙の閼与(あつよ)を攻めましたが、敵将軍の趙奢(ちょうしゃ)の奇策にはまってしまい敗戦した
  • 秦の胡傷が魏の巻・蔡陽・長社を攻めて、これらを奪還。その後、魏の将将軍・茫卯を撃って華陽で破り、首級15万を斬った
    という描写があります。勝ったり負けたりといった感じでしょうか。

司馬錯(しばさく)

kingdom6-3

司馬錯(しばさく)も胡傷(こしょう)に同じくキングダム内での登場はほとんどないです。

顔は隠れてないのですが、他の武将よりもどっちかという若い?タイプでしょうか。

 

史実によると、蜀で内乱が起きて韓が攻めてきた時に恵文王は、どうするか対応を決めかねていました。

この時に張儀と司馬錯に意見を述べさせたのですが、司馬錯が「秦はまだ弱いので、まずは広大な蜀を手に入れて国力の増強を図るべきである。」と主張しこの案が採用されます。

その後、司馬錯(しばさく)は蜀の統合に尽力しその功績が認められて功績を挙げます。

 

摎(きょう)

kingdom6-2

六代将軍の中でも謎の多い人物。常に兜を被っており人前で素顔を晒すことはありません。

なぜなら、摎(きょう)は昭王の実子だからです。当時、外で戦に明け暮れる昭王と裏腹に宮廷内では妃達による熾烈な権力争いが繰り広げられていました。

 

日本でいう大奥みたいなものですね。摎(きょう)の母親は身分の低い女性だったため、摎(きょう)の身を案じまだ赤子だった摎(きょう)を王騎(おうき)の屋敷へと極秘に移動させます。

王騎(おうき)側は摎(きょう)を屋敷の使用人の娘という体で引き取ります。幼少の頃より王騎(おうき)の背中を見て育った摎(きょう)は戦の天才へと成長を遂げていきます。

最強の武将のもとで育てられたということも関係していますが、父である昭王は戦の天才でした。その昭王の戦のセンスを最も色濃く受け継いだのが、隠し子でもある摎(きょう)というには何とも数奇な運命ですね。

実は昭王は摎(きょう)の存在を知りませんでした。ある日、前線で戦う王騎(おうき)軍をねぎらいに行った際に、そう言えば王騎(おうき)軍で最近、武功を挙げている女兵士はどこか?という出会いから言葉を交わさなくてもお互いに親子であることを直感します。

王宮から子供が出ていることは例外中の例外なので、昭王はこの件に対して口をつぐみそれを察した摎(きょう)も素顔を隠し、戦に身を投じていきます。

そして、その武功が認められ摎(きょう)も王騎(おうき)と同じ六大将軍に任命されることに。

任命式の時には昭王と摎(きょう)はお互いに大粒の涙を流しています。

しかし、その後に悲劇が・・・

摎(きょう)は幼少期に将来、城を100個落としたら王騎(おうき)のお嫁さんにしてくださいと約束していたのですが、100個目の戦の時に趙の三大天である龐煖に襲われ命を落とします。

この際、駆けつけた王騎(おうき)により龐煖は倒されてしまうのですが、これが二人の因縁ですね。

その後、龐煖と王騎(おうき)は再度対戦することになります。

 

王騎(おうき)

kingdom6-5

秦の六大将軍の中でも最強と言われ、秦の怪鳥と恐れられた武将。

キングダムでも前半部分で、信の師匠となったり敵軍を粉砕したりと活躍を見せます。

飛信隊と名付けたのも王騎(おうき)。残念なことに趙軍との戦いで命を落とすことになってしまいますが・・・

 

しかし、その意志は信の中でも受け継がれており王騎(おうき)の矛は信に託されます。

元々、趙軍との戦いは蒙武が総大将をつとめる予定だったのですが、急遽王騎(おうき)が総大将になることを承諾し、秦軍を率いていくことになります。

実はこの時に王騎(おうき)が承諾した理由が趙軍の総大将にあの龐煖が出てくるという噂があったため。

実はこの噂を流したのも李牧の策略のうちの一つなのですが。最初は蒙武をメインとした攻撃で有利に進めていましたが、最終的には李牧の策にハマり龐煖との一騎打ちの末命を落とします。

この一騎打ちも王騎(おうき)が優勢だったのですが、背後から弓を受けて気を取られている間に龐煖の一撃を受けてしまいます。

 

キングダムを読んでいて最初は嘘だろ!?と思いましたが、王騎(おうき)級の人材を早い段階でドロップアウトさせるというのも今となっては良いストーリーだったかなとも思います。

王騎(おうき)の活躍が見れなくなってしまったのが残念ですが・・・

王騎(おうき)亡き後は、副長を務めていた騰が王騎(おうき)軍をまとめ上げることになります。

【キングダム ネタバレ】キングダムの王騎の最後を振り返る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回、キングダムの六大将軍のまとめを紹介しました。

現在は次の世代がバリバリ活躍していますが、王騎(おうき)の時代の六大将軍の活躍も読み切りでもいいので連載してほしいですね。

オススメ漫画アプリは?

よく『オススメの漫画アプリは?』と聞かれるのですが、オススメは『マンガBANG』という漫画アプリです。
無料配信されている作品が多くあり「アカギ」や「僕は麻里の中」など10000冊のマンガが無料で読めます。オススメ!
⇒マンガBANGを無料でインストール

 

あなたにオススメ