先日、お名前.comサーバーからエックスサーバーに移転しました。
サイト運営者ならばサーバーの移転は避けては通れない道だと思いますが、絶対に失敗できないという気持ちになるのでけっこう憂鬱な作業なんですよね。
Xサーバーで用意されているマニュアル通りにやったはずが、色々とうまくいかないこともありました。今回は、サーバーを移転して、1週間経過したので雑感や失敗したこと、次回の移転に向けて備えたいことをまとめてみました。それではどうぞ!
Xサーバーに移転して1週間が過ぎたので雑感まとめ
サーバー移転の経緯
今回、Xサーバーに移転したのは単純に今契約しているサーバーのスペックが足りなくなったからです。20万pvを超えたあたりからサイトスピードの時間が増え、ユーザビリティの観点からもSEO的にもよろしくないのでそろそろ移転しないとなと考えていました。
で、そのまま放置していたらある日サイトにアクセスできなくなってしまったんですよね。サーバーがアクセスを捌ききれなくなったんだと思います。この時点で月間30万pvほどだったので、もう限界だったんでしょうね。
最初、お名前.comでもうワンランク上のサーバーに乗り換えようかと思いましたが、サーバーを増強しても結局はサーバー移転の手続きは必要になるんですよね。
同じ会社のサーバーなのに面倒くさいな・・・と思いましたが、良い機会だったのでXサーバーに移転することにしました。
サーバーの移転方法
サーバーを移転する時って方法は一つじゃないんですよね。色々なルートがあって、どの方法を採用するか悩みました。
Xサーバーのマニュアルにある移転方法
最初に試した方法がこれ。
Xサーバー側で新規でデータベースを作成し、そこに旧サーバーからのデータを流し込むというものです。
サーバー側の公式サイトで紹介されている方法ですし、まずはこの方法を試してみました。結果、失敗・・・
wordpresを新規で作成し、更新する方法
次に試した方法が、いったんXサーバー側でwordpressを新規で作成しそこに旧サーバーの情報を流し込んでサイトを更新する方法です。
上記の方法は、新規で作るのはデータベースだけでしたがこの方法はいったんWordpressを新規で作成するという点が異なります。
この方法はネット上で簡単ということで紹介されていた方法ですが、結果的には成功しました。いったんwordpressを新規で作成して、そこに前サーバーの情報を流し込んでURLを前後で同じだけにするだけなので手堅い方法といえば、そうなのですが・・・
画像のパスなどもサーバーが変われば変更の必要がありますが、これもプラグインで一発で変換できるので問題ありませんでした。ただ、なぜかアイキャッチ画像が反映されずにひとつずつ手動で修正していきました。
プラグインを利用する方法
これは次回、移転する際に試してみたいかも。『duplicator』というプラグインです。
旧サーバーのデータを丸ごとまとめて、新サイトにぶち込めばOKだそうです。自分は未検証なのでこれ以上言及しませんが、利用者の評価は高いようです。次、移転する時はこの方法を試そうかな。
アクセス数はどうなった?
ここが一番、サーバーを移転する際に気になることじゃないでしょうか。
自分の場合、サーバー移転後サイトマップまわりのプラグインが停止していたのかインデックスが一気に0になりました。アクセスできない時間帯は深夜の3:00から2時間ほどでしょうか。
サーバー移転をした後、アクセスが2割位減少しました。アクセスを増やすためにサーバー移転をしたのですが、アクセスが減るなんて・・・と凹みましたが、次第にインデックスも増えてアクセスは元に戻りました。
一週間経った今では、以前よりもアクセスが増加しています。これは、捌き切れなかったアクセスも捌けるようになったのでグーグルの評価が上がったのかな?と思います。
まとめ
自分が運営しているサイトのアクセスが増えてきたら、サーバーの移転は早めにしておいた方が良いと思います。自分は、いつかやろうと思って結局ギリギリになってしまいました。
今のサーバーだと100万pv位までは耐えれそうなので、次回移転する際は今回の失敗を踏まえて行っていきたいと思います。
オススメ漫画アプリは?
よく『オススメの漫画アプリは?』と聞かれるのですが、オススメは『マンガBANG』という漫画アプリです。
無料配信されている作品が多くあり「アカギ」や「僕は麻里の中」など10000冊のマンガが無料で読めます。オススメ!
⇒マンガBANGを無料でインストール
あなたにオススメ