週刊少年ジャンプで絶賛連載中の漫画、「ドクターストーン」
謎の原因で地球上のすべての人類が石化してしまう所から始まる物語で、2人の高校生が一気に文明を取り戻して行くというストーリー。まじで面白いです。
今回はそのドクターストーンから記念すべき第1巻が発売されたので、ドクターストーンの感想を紹介していきます。
ネタバレを含む内容なのでドクターストーンのネタバレがNGという人はこちらの記事をどうぞ。
人類皆石化?ジャンプで連載がスタートした「Dr.STONE」が面白い
ドクターストーンのネタバレがOKな人はそのまま読み進めてください。それではどうぞ!
ドクターストーンのあらすじおさらい
ユズリハという意中の女性徒に告白しようと考えている大樹。
ちょうどユズリハを呼び出している最中に謎の光が発生し、それを浴びた人間 (というか全人類)はすべて石化してしまいます。
身体がすべて石化し、意識が朦朧とする中で大樹はユズリハにちゃんと告白をすることを胸に誓った大樹は意識を飛ばすことなく3700年もの長い間、意識を保ちます笑
そして、3700年経過した頃にようやく石が朽ち果て自らの力で脱出することに成功。
クラスメイトで親友の千空も半年前に自ら復活を遂げていました。(ちなみに千空は意識を飛ばさないために3700年間、ずっと1秒ずつ数えていた笑)
ドクターストーン1巻の感想(ネタバレあり)
大樹より半年前に目覚めていた千空。
彼は学生であるにも関わらず科学の天才でした。彼が大樹に話したのは石器時代以前まで戻った文明を自分たち高校生2人の力だけで復活させるという壮大な計画でした。
頭はそれほどですが、真面目で体力馬鹿な大樹としっかり役割分担をし人類復活のためのポイントを探します。
石化を解く秘密
千空は3700年経過して、大樹と千空の2人が自力で復活できたことに疑念を抱いていました。
「もしかすると石化からの復活の鍵となるものがそこにあるかも」
千空が目を付けたのは大樹と千空が3700年間いた場所。そこの近くには大きな洞窟があり、そこではコウモリの糞から滲み出た硝酸が液体として地面に滴り落ちていました。
千空の推察ではこの硝酸が石化した人間の身体の表面を覆う石を腐食させ復活できたのだと。
千空はさらに硝酸にアルコールを混ぜればナイタール液、つまり工業用の腐食液を作れることを発見します。
ここで大樹は森の採集の際に発見したブドウを作ってワイン→ブランデーを作ることを提案します。(アルコール度数の高いブランデーの原料はぶどう)
そして実験を始めて1年ー
とうとう硝酸とアルコールのベストな配合を見つけた2人は石化した鳥を復活させることに成功します。
人間の復活へ
とは言っても、奇跡の洞窟で硝酸が人間を復活できるまでの量に貯まるには時間がかかります。
やっとの思い出硝酸液を集めることに成功した2人が最初に復活させる人間は、、そうです大樹の想い人でもあるユズリハです。
しかし、ユズリハを復活させようとしている最中にライオンの群れに襲われてしまいます。
絶体絶命のピンチに陥った2人ですが、この時に大樹から提案があります。ユズリハの復活はいったん後回しにして、大樹が途中で見つけた人類最強の高校生と言われた獅子王司を復活させてこのピンチを乗り切ろうと。
さっそく司に復活の水をかけて石化を解除すると、噂通りの強さを発揮しライオンをすべて倒してしまいます。
獅子王司の危うさ
司を復活させ、無事にライオンから逃れることができた大樹と千空。
しかし、千空には一抹の不安がありました。それは司が強すぎること。
素手でライオンを倒すくらいの武力を持つ司は実質、この地球上で最強の生物になりうる存在。
この後に人類を復活させても司の気持ち次第で支配されるのでは?
そして、千空の心配通り司は全人類を復活させるのではなく若者だけを復活させようとする危険な思想の持ち主でした。
新世界には利権や悪どい大人はいらないと考えているわけですね。
そして、ユズリハも復活
司の口からその思想を聞かされた千空はやはり司は危険な人物だと判断します。
司に人類復活の鍵を握る奇跡の水の存在を知られてはいけない・・・
しかし、その険悪な雰囲気の2人をさえぎるように大樹が嬉しそうに奇跡の水が波波溜まった桶を持って現れます。
大樹的にはこれでユズリハを復活できると喜んでいただけなんですけどね・・・
この時に千空が機転を利かせて、まだ復活の水の量が十分でないと嘘を言います。
そこで司に取りに行くように依頼するのですが、この間にユズリハを復活させ司の手から逃れるために基地を後にします。
司に対抗するために火薬の作成へ
千空が向かった先は箱根。
司に対抗するために一気に文明を早めて、火薬を作るために箱根に硫黄を採取しに向かいました。
基地に戻るともぬけの殻になっていた司はすべてを悟ります。
千空は逃げたのではなく俺を倒すために武器を作りにいったのだと。
そして、それは硫黄を採取できる箱根だと。
司は武力も備えていますが頭の回転も早いんですよね。
かくして、火薬を作る千空チームとそれを阻止する司のサバイバルゲームがスタートします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回、ジャンプで連載中の漫画「ドクターストーン」の1巻のネタバレ感想を紹介しました。
この漫画はまだ1巻ですけど、すでにかなり面白そうな漫画だと認識しています。
まだ始まったばかりの漫画ですが、少し読めばその世界観に引き込まれるはず。
千空の科学知識が目立つ漫画ですが、そもそもなぜ人類は謎の光で石化してしまったのか?という最大の謎も気になりますよね。
まだ読んだことがない人はおすすめの漫画なので、ぜひ読んでみてください。
オススメ漫画アプリは?
よく『オススメの漫画アプリは?』と聞かれるのですが、オススメは『マンガBANG』という漫画アプリです。
無料配信されている作品が多くあり「アカギ」や「僕は麻里の中」など10000冊のマンガが無料で読めます。オススメ!
⇒マンガBANGを無料でインストール
あなたにオススメ